「美」と「健康な体」は密接に関係する
「美は健康な身体に宿る」
…とはよく言いますが、とにかく「美」と「健康」は切り離せないものです。
さらに「健全な精神は健全な肉体に宿る」という有名な格言もありますね。
健康な身体がなければ、美しさも健全な精神も持つことが難しい。
それくらい健全な肉体というものは全ての基礎となるものです。
ぶっちゃけ、どんなに忙しくてもお金がなくても疲れ果てても健康な体さえあればまあなんとかなりますね。
逆に健康を損ねてしまうとどんなに恵まれた容姿を持っていても、たくさんのお金があっても幸せとは言えないかもしれません。
美は一日にして成らず
「美は一日にして成らず」
こちらも様々な有名人が口にする言葉ですが、日本では叶姉妹が繰り返し提言することで有名です(たぶん)。
このお方、叶恭子さん。
年齢非公開ですが1962年10月7日生まれのようです。
それでこの容姿は確かにすごいですね。
あまり詳しくはありませんが毎日の食事も美容も恋愛も仕事も全てが全力投球のようです。
私(筆者)とは人種が違いすぎてよくわかりませんが若い外国人モデルとかにめちゃくちゃモテるお方なんですよね。
この方は女性ですが、男性から見ても非常に参考になる生き方をされていると思います。
要は毎日の食事や運動、肌のメンテナンスなど管理することが数年後、数十年後の自分の「健康」と「容姿」に多大なる影響を与えるということです。
そして健康な身体と精神と、それなりの美があれば年齢は関係なくモテるってことです。
30代はまだ若いですが10代、20代と違ってすごく若いわけではないので今、やることをやっておかないと取り返しがつかなくなりますよ。
女性も若くて美しい男が好き
男性ってやはり、女性に比べると自分の健康管理や見た目に無頓着な人が多い気がします。
日本では特に、男性と女性では個人の評価の基準が違い、女性のほうが圧倒的に見た目の美しさの比重が重いということもありますね。
でも最近ではテレビの男性アナウンサーも一昔前と違ってイケメンばかりになってきましたしそれなりに見栄えのいい男性のほうがやっぱりトクです。
そして日本人は男性も女性も基本的にロリコンが多いです。
日本の女性タレントを見ればわかるように若ければ若いほどもてはやされます。
外国人から見るとこのもてはやされ方が少し異常に感じるようなのですが、実は女性もロリコン多いんですよ。
ジャ〇ーズアイドルの活躍ぶりをみれば一目瞭然ですよね。
小学生アイドルが華々しくデビューし、同年代の女の子だけでなく20代、30代、40代、さらに50代の方までコンサートに足を運びます。
やはり‟若さ”の持つ威力は絶大。
若さを保つ努力は、しておいて損はありません。
この記事へのコメントはありません。